腰痛を1日10分自宅で改善する方法
FCメソッド(足圧矯正療法)で、腰痛治療を行う治療院の医院長が教えてくれた自宅で出来る1日10分腰痛体操。
30分の施術で腰痛が改善するという治療院です。
骨盤の歪みからくる腰痛は、腸腰筋を伸ばす事によって解消する事ができます。
骨盤の位置を指で確かめてみて、鏡の前に立ってみましょう。
骨盤の位置を示した指が左右で高さが違うようなら骨盤が歪んでいる可能性があります。
ツラいふしぶしに。初回お試し1,980円(税込)【キャッツクロウスカット】
自宅で出来る腰痛体操のやり方
- ゴムバンドを腰に巻きます
- 腰を10分間回します
この体操を毎日10分繰り返す事で腸腰筋が伸びて、骨盤が正常な位置に戻ります。
使用するゴムバンドは山田式ゴムバンドがおススメのようです。
ゴムバンドの上部を骨盤の高いところギリギリ少し当たるくらいの所で巻き付けます。
腰に手を当てて全身を使って腰を回します。
腰だけで回るのは逆に良くないそうなので、上半身も大きく動くように。
ひざ痛を自宅で改善する方法
ひざ痛の原因になるのは、激しい運動と運動不足による筋力の衰え。
ゆっくりとした運動を行うのがポイントになります。
- 足上げ体操
- 横上げ体操
- ボール体操
この3種類の体操を左右20回1セットずつを朝夜2度行って下さい。
階段の上り下りや立ち上がる時などに変化がみられるようになってきます。
足上げ体操
仰向けに寝そべって、片足をまっすぐ伸ばして床から10㎝ほど上げます。
その状態で5秒キープしたらゆっくり下ろします。
これを左右20回1セット。
横上げ体操
横向きに寝て、片足をまっすぐ伸ばして床から10㎝ほど上げます。
その状態で5秒キープしてゆっくり下ろします。
足上げ体操の横向きバージョンですね。
これを左右20回1セット。
ボール体操
ボールは軽めのおもちゃのボールを使用すると負担がありません。
床に座ってひざを立てた状態で太ももの間にボールを挟み、ボールをギュっと潰すように力を入れて5秒。
これを20回繰り返します。
もっと簡単なひざ痛ストレッチ
体操する時間がなかなか取れない場合や、上記の3種類の体操が出来ないくらいひざが痛いなら、もっと簡単に出来るストレッチがあります。
- 靴下を履いて、椅子に座ります。
- 足の裏を床に擦るように、前後に滑らせます。
靴下を履くのは滑りを良くするためです。
足を擦るのは前後に20センチくらい。
ゆっくりやるようにしてください。
早くやってしまうと、逆にひざの負担となります。
1日5分、2~3回するといいでしょう。
リウマチ、神経痛、痔に~北海道温泉の薬用入浴剤【黄金湧泉(おうごんゆうせん)】